でやく

でやく
でやく【出役】
江戸時代, 幕府・諸藩で行われた一種の兼任制度。 すでにある地位にあるものが, 臨時または半ば恒久的に別の職務を執行すること。 幕府職制の場合, 特に関東取締出役をさすことがある。 しゅつやく。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”